2024年6月11日(火)と「違国日記」

晴れ。最高気温は27度。昨夜そこそこ早寝したのに眠い。猫らの世話をして、虎に翼、あさイチ。 滝藤さんが滝行してました。また強烈な人が上司になったもんだけど、デキる人っぽいから今後が楽しみ。デキる人の話を見るのが好き。家事をして、面倒だなあと思ってギリギリまでウダウダしたけど支度して映画館へ。

今日観た映画は「違国日記」。ヤマシタトモコの同名漫画が原作。先日、無料キャンペーンで全話読み、単行本も全巻購入したばかりの熱々状態で鑑賞した。

丁寧に撮っているのは分かる。分かるけど情報量・会話量の多い熱い原作が雰囲気映画になってしまった感が否めない。セリフをかなり減らしたからだと思う。でも仕方ないよね、映画の時間には限りがある(そのわりに長く感じたが)。ただ原作で心揺さぶられたところがまるっとなかったのは、おーん?と思ってしまった。せめて「違国日記」というタイトルを回収して欲しかった。ラストカットには思わず苦笑い🌈

朝の歌は可愛かったです。

f:id:lulilala:20240611183354j:image

帰宅して少し休んでから夕飯の支度。夕飯は、鶏のカシューナッツ炒め、ごぼうナンプラーきんぴら、かきたまスープ、ご飯。カシューナッツ炒めはウーウェンさんレシピ。よくあるレシピと違ってレモンをたっぷり入れるのが特徴かな。美味しかった。

自分の誕生日が来月なんだけど、店を自分で選んで予約してデザートプレートに書く文字も手配した。祝われている感ゼロだけど、ずっと気になっていたお店だから行けるのは楽しみ。

ダンジョン飯鬼滅の刃、3か月でマスターする世界史  第10回 グローバル化とヨーロッパの覇権。国内では人々の自由と平等を謳いながら近代化していない国々を植民地化していったヨーロッパ人。 キリスト教徒でない人を下に見ていた昔と変わってないヨーロッパ人。みたいなことを学んだ回。イギリスさん酷くないですか?と改めて。明治日本はヨーロッパの列強に飲み込まれないように必死こいて近代化や帝国主義を推し進めていたけど、下に見てくるヨーロッパ人と対等であろうとしたのは本当に大変だったろうし滑稽に思われてたんだろうなと思うと切ない。その結果アジアの人たちに酷いことをしたわけですが、それは次回以降のお話。

ダンジョン飯は最後までやるのかと思ってたらあと2回で終わりって、そんなあ。アニメが終わったら全巻買おう。夫がFF7をやらなくなった。ポリゴンなのが難しいって……。昭和からタイムスリップしてきた人?0時過ぎに就寝。

f:id:lulilala:20240612002658j:image